web_bonsaiの日記

web開発の学習日記です。誰に見せるためでもないただの日記です。

rbenvでrubyをインストールする | Mac + Docker + Rails その0002

参考にさせていただいたページ

今日の環境

前提

  • hogebrewをインストールしておく

brewでrbenvをインストール

rbenvとruby-buildをインストールします。

brew install rbenv ruby-build

rbenvのバージョン確認

一応バージョン確認をします。

rbenv -v

rbenvでインストールできるバージョンを確認

各バージョンの安定版だけ表示されると思います。

rbenv install --list

インストールする

とりあえず今回は 3.0.4 をインストールしてみます。

rbenv install 3.0.4

インストール済みのrubyバージョンを確認する

以下のコマンドでインストール済みのバージョンと使用中のバージョンが確認できます。

rbenv versions

ディレクトリ内で使用するバージョンを設定する

以下のコマンドで設定します。

rbenv local 3.0.4

このとき .ruby-version というファイルが生成されます。

バージョンが設定されたか確認する

以下のコマンドで 3.0.4 になっているか確認します。

rbenv versions

以下のコマンドを実行すると実際にはまだ切り替わっていないと思います。

ruby -v

パスを通す

以下のコマンドを実行します。

rbenv init

以下の通り表示されました。

# Load rbenv automatically by appending
# the following to ~/.zshrc:

eval "$(rbenv init - zsh)"

~/.zshrceval "$(rbenv init - zsh)" と記述してください。とのことなので、以下の通り追記します。

eval "$(rbenv init - zsh)"

.zshrcの設定を反映します。

source ~/.zshrc

バージョンが設定されたか再度確認する

以下のコマンドで確認します。

ruby -v

無事に ruby 3.0.4 が反映されました。